運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そこで、これは、労働組合のゼンセン同盟、そこの流通部会が調べた結果です。実は、最近は悪質クレームですね、悪質クレームとは何かというと、受忍限度を超えたような、例えば暴言、あるいは何回も同じ内容を繰り返す。約五千人に聞いたら、大体七割の方が何らかのクレームを受けている。そのうち、ちょっとここで言うのもなんですが、相当ひどい暴言も言われた。  

渡辺周

2016-04-14 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

そして、実はお手元に出した資料は、四月の二十七日だと思いますけれども、当時、豊永長官が担当のときに産業構造審議会流通部会を設置をして、六回の議論をさせていただきました。裏面に参加者を書いてありますけど、製・配・販もそうなんですが、本当に現場の企業皆さんあるいは業界の皆さんという人たちに入っていただいて議論を進めるということが非常に大事だろうというふうに思っています。  

柳澤光美

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

そのこともあって、昨年の四月の二十七日に産業構造審議会流通部会を立ち上げました。その資料がお手元にちょっと行っているというふうに思いますが、六回の議論を踏まえて報告書をまとめさせていただきました。ポイントは、災害時や買物難民などライフラインを守るというところに大きな力をどう発揮していこうかということが一点。

柳澤光美

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

この取組は、先ほどの流通部会も含めて経産省の中で、是非、赤羽副大臣が私の後をつないでくださるというふうにもお伺いしていますので、私は、野党の立場であっても流通出身としてまたいろんな協力体制はしかせていただきたいというふうに思っておりますが、特にこの製・配・販に本来物流業者皆さんにも入っていただいてもう一歩議論を進めるということも必要になってくるのではないかというふうにも私もとらえておりまして、是非

柳澤光美

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

産業構造審議会流通部会につきましては、ただいま委員の御指摘のとおり、去年の四月から七月にかけて六回の審議がなされました。当時の柳澤副大臣はこの六回に全て御参加いただいたと承知しております。この部会では、流通業者地域の自治体、学識経験者、幅広く御参加いただきまして、御指摘のありました三点について御審議いただきました。一点は、東日本大震災を踏まえて、災害に強い流通在り方を探る。

豊永厚志

2013-03-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

例えば、先ほどの検討会の中で一つ例えて申し上げますと、研究開発及び生産流通部会というものがつくられると。ここにワクチン製造販売業者卸売業者の方が入っていけないんだと、委員としては。単なる参考人だというのは、これ若干形が違うような気がするんですね。こういった方々の意見だって、そういった民間人だから発言が偏るなんていう考え方する必要はないんですよ。それなりの人物はいっぱいいるはずなんですね。  

藤井基之

2010-03-23 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

七五年の三月には、産業構造審議会流通部会では、これも同じようにマルチ商法そのものを、この仕組みそのもの規制しようという答申が実は出たんです。ところが、いろんな政治家の動き、政治的なものもありまして、結局、一九七八年にはネズミ講だけ、お金に関するものだけ禁止して、ちょっとその前の七六年にはこの特商法の、特定商取引法の前の訪問販売法で勧誘の仕方だけ規制しようと、こうなったわけですね。

大門実紀史

2008-04-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

それから、先ほど、畑さんからコンビニ等で床面積掛ける営業時間とありましたけれども、これはむしろ、皆さんコンビニがどうもイメージにあるようでございますが、私、流通部会の座長をやっておりまして、これに百貨店も、それから大手のスーパーも入っているわけでありますが、九〇年をベースイヤーにしてきたものですから、これは日本が望んでしたわけじゃないんですが、九〇年時点百貨店は今のように営業日数営業時間も長くなかったんですね

中上英俊

2006-04-14 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

迎政府参考人 私ども、法案を検討する際におきまして、産業構造審議会流通部会、中小企業政策審議会合同会議を開きましたけれども、そこの中にはこうした社会学を御専門にするような方には入っていただいておりませんで、今お伺いしたような社会学的アプローチについては、明示的に御議論をいただく機会はございませんでした。  

迎陽一

2005-10-25 第163回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

経済産業省産業構造審議会流通部会、中小企業政策商業部会合同部会が、中心市街地活性化支援策として、まちづくり三法以降の環境変化を踏まえた関連政策について見直し作業を進めていると伺っております。また、国土交通省も、中心市街地再生のためのまちづくり在り方に関する研究という報告書をまとめておりまして、今正に迅速な対応が求められていると思います。  

鈴木陽悦

2005-02-23 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これは当然、大店立地法指針見直しはやらなきゃいかぬということだろうと思いますけれどもまちづくり法制定当時の産業構造審議会流通部会と、それから中小企業政策審議会流通小委員会合同会議答申を出しているはずです。もう今から六年、七年前ですか、日時的に言うと。  この答申がこの間どのくらい実現が図られたのか、六年の間にどのくらい図られたのか。

海江田万里

2005-02-23 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

望月政府参考人 先生今御指摘になった産構審流通部会と中政審でございますけれども、今、中政審はちょっと組織改革をしまして名前が変わっておりますが、産構審流通部会と中政審商業部会というものが昨年の秋から既に実はまちづくり三法をめぐる問題についての検討は開始をいたしておりまして、とりあえず制度上、今年度内に先ほど御指摘あった大店立地法立地指針の方を改定しなきゃいけないということで、先にそれをやってございまして

望月晴文

2004-11-02 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

政府参考人迎陽一君) 経済産業省といたしましては、まちづくり法施行後の状況というのをレビューをし、それを更に改善すべき点の検討につなげていくということで、本年の九月六日から産業構造審議会流通部会中小企業政策審議会商業部会との合同会議を設けまして検討を開始したところでございます。

迎陽一

1998-05-21 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

なぜあいまいかといいますと、ヨーロッパやアメリカを含めまして、外国皆さん行ってみられるとわかりますし、現に事前に配られました産業構造審議会流通部会中小企業政策審議会流通小委員会合同会議海外調査報告書というのを見ていただくとわかりますけれども、郊外には大規模スーパーはほとんどないということが紹介されております。

五十嵐敬喜

1998-05-14 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第12号

その意味で、産業構造審議会流通部会中小企業政策審議会流通小委員会合同会議が昨年十二月に出した中間答申において、現行スキーム大型店事業活動調整することはもはや時代要請に合わない、したがって、計画的な地域づくり交通環境に与える諸問題を解決するため新たな実効性ある政策的対応へ転換し、現行大店法に基づく調整はその使命を終えることになると示したことで、需給調整として大型店規制することは社会的

荒井伸也

1998-05-06 第142回国会 衆議院 商工委員会 第11号

その意味で、私も委員として臨席させていただきました産業構造審議会流通部会中小企業政策審議会流通小委員会合会議が昨年十二月に出しました中間答申において、現行スキーム大型店事業活動調整することはもはや時代要請に合わない、計画的な地域づくり交通環境に与える諸問題を解決するために新たな実効性ある政策対応に転換し、現行大店法に基づく調整はその使命を終えることになると示したことで、需給調整として

小林敏峯

1998-05-06 第142回国会 衆議院 商工委員会 第11号

最初に、石原参考人に御質問したいと思いますけれども、昨年の十二月、通産省の産構審あるいは中小企業政策審議会のそれぞれの流通部会合同会議がありまして、答申が出されたわけですけれども、その答申に加わられた経緯、そしてその答申の中から今日の大店立地法あるいは中心市街地法さらには都市計画法改正といったものに変わってきて今日に至ったわけですけれども、その辺の、あのときはこうだったけれどもちょっと違うなとか

松本龍

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

いずれにいたしましても、このたび産業構造審議会流通部会及び中小企業政策審議会流通小委員会、この合同会議におきまして、大店法制度見直し作業を開始したところでございますけれども、こういった作業のプロセスにおきましては、海外調査団を派遣いたしまして、最新時点での諸外国規制のあり方というものをよく把握し、これを参考にしたいと考えておるところでございます。

今野秀洋

1996-04-10 第136回国会 衆議院 商工委員会 第7号

まず初めに、日弁連の「訪問販売法改正に関する意見書」という資料がございまして、それを読みますと、「連鎖販売取引」のところで、連鎖販売取引規制というのは、昭和四十九年七月の国民生活審議会消費者保護部会中間覚書、または同じ年の十二月の産業構造審議会流通部会中間答申の「基本的には、マルチ商法上述のような種々の問題を抱え、社会的トラブル原因にもなっていることに鑑み、その活動を実質的に禁止するよう厳しい

野田聖子

1994-06-22 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

そういうために従来免許というのがつくられているわけですが、その流通部会お話を仄聞いたしますと、経団連が大変強い主張をなすって、一般酒類小売業免許については需給調整上の要件を早期に廃止、需給調整上というのは、需給をもとにして各店舗が相当の安定度を持って経営ができるようにということで需給調整上の要件があったわけですが、これを廃止しろ、意欲と能力のある事業者には販売を認めるべきである、さらに大型店舗における

楢崎泰昌

1994-06-21 第129回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

吉井委員 産構審流通部会中小企業政策審議会流通小委員会合同委員会などのメンバーと、それから行革推進本部輸入促進市場アクセス改善流通作業部会メンバーを見てみればはっきりしておりますが、これは行革審の方のこの流通作業部会というのは、中小小売商などの皆さんの今直面している問題というのを本当に反映するという、そういうメンバーがいらっしゃらないわけですね。

吉井英勝

1994-06-17 第129回国会 参議院 予算委員会 第17号

流通部会では、各種販売規制、それから市場アクセス関係では各種基準・認証、輸入手続、こういった問題が最終的に詰められているところでございまして、いよいよ来週からそういった最終の詰めを行うことになっております。  これは、私並びに官房長官、具体的に各大臣さまざま議論をいたしまして、最終的には二十九日において閣議決定までこぎつけたいと、こんなふうに思っております。  

石田幸四郎